これは誰もが直面する厄介な悩みですよね。
仕事は好き!でも職場の人間関係が嫌で転職を考えている。こんな悔しい事はないですよね。そして辛いですよね。 人間関係が仕事の悩みで一番多いみたいです。
ただし、下記を試みても改善がない場合は思い切って転職がオススメです!!
選択肢は沢山あります。人生は短いです。耐えるよりも、より良いキャリアを積む為に行動に移しましょう!
※参考※
筆者も転職経験有り(大学卒業→ディーラー5年勤務→別業種に転職)
苦手・攻撃してくる相手に好かれようとしない。
大変な労力を費やすようになりますし、更に相手が調子に乗ります。かつ、自分を見失ってしまいますし、大変なストレスになると思います。必要最低限なやりとりが理想です。しかし、業務のやり取りが出来ない状態で「お客様」「会社」に支障が発生する状況なら上長に相談・もしくは転職した方が良いと思います。
少し距離を置く事で、相手の態度が変わる経験を筆者もしました。。。
簡単に出来る事ではないですが、「嫌な相手」ではなく信頼出来る「上司」「同僚」とのコミュニケーションに「時間」を費やしたいですよね。
姿勢を正し・前向きな気持ちを作る。
姿勢を正す事で、気持ちが整います。
ネガティブな精神を抱きやすい方は「猫背」の方が多いです。
姿勢を正せば、呼吸も整い・上を向き・胸を張り・第三者から見て自信がある「人物」に見えます。
そして、自然とネガティブな思考をする事がなくなります。
「前向きな自分が出来上がれば」
→嫌な・攻撃してくる相手は少しどうでも良くなる思考になります!
こちらは礼儀正しくする。
嫌がらせとか・攻撃に対して反論すると良くない方向に進みます。
あくまで「大人の対応」に徹する事が大事かなと思います。
それでも改善がないなら。
自分の力ではどうする事も出来ない、外的要因です。
人生のハンドルを握っているのは「自分」です。
仕事の本質を見失うような「環境」であり、「上長」に相談しても変化がないようでしたら
職場を変える事をオススメします。
転職は逃げではないです。賢い・勇気ある選択です!!