新社会人が「基礎力」を得る為にやったほうが良いこと【その①】

未分類

こんにちは。

今回は入社後の集合研修などを終えて

→現場に出勤するようになった「新社会人」

の方へ私なりのアドバイスをお伝えしたいと思います。

メモを取る人になる!→後に仕事をする上で自分の武器になる!

集合研修を終えて現場に出ると「ギャップ」を少なからず感じると思います。。。

また、新しく覚える事が「山ほど」あってパンクしそうになりますよね!?

仕事が出来るようになる為に、混乱しない為に

「メモを取るようにしましょう!」

忙しそうだから教えてもらってる時にメモを取ると迷惑かも、、、

誰でも遠慮がちになったり・先輩が怖くて上記のように思った事ありますよね、、、

ただし、先輩からすれば

「メモも取らずに次一人でやる時に覚えれるのか?やる気がないんじゃないか?」

このように新社会人の皆様の姿が映る可能性が高いです。

つまり遠慮がちな姿勢で損をしています。

「すみません、メモを取りながら聞いても宜しいでしょうか」

この一言を先輩に伝えてメモを取るようにしましょう。

先輩は自分が教えている内容を「一生懸命メモ」してくれている後輩の姿を見て、嫌に思う人はいないのではないでしょうか。

きっと可愛がってくれますよ。

まとめ

メモを取るようにすれば

  1. 独り立ちが早くなる
  2. 仕事のミスが減る
  3. 仕事の精度が上がる
  4. 仕事の基礎力が身につく
  5. 先輩からみて「やる気」をアピールできる
  6. 周囲から信頼される仕事が出来る

などのメリットが考えられます。

メモをさぼる人で、仕事が出来る人はあまり想像出来ません。

「いい習慣」を即実行し、身につけていきましょう!!

タイトルとURLをコピーしました